Schedule
営業日
スケジュール > 営業日
11月 2025
【営業日】nijihana
@nijihana_ひとみさん
【nijihana】とは素材を作るひと、その素材を使ってステキなものを作るひと、それを贈るひと、そして貰うひと…虹色のようなそれぞれの想いをお菓子にのせて。食べるとぱっと『笑顔の華』が咲くような、そんな想いの伝わる優しいケーキと焼き菓子を作り届けたいです
【プロフィール】3歳の息子のママです。現在は自由が丘にあるfetecafeで働きながら2022年8月に『nijihana』を立ち上げオーダーケーキや焼き菓子の販売を行ってます。初めてお菓子を作ったのは小学生の頃。母が持っていた一冊のお菓子の本。その本をみながら何度も何度も作っていたのが『ガトーショコラ』その本のおかげでお菓子作りにはまり、作ったお菓子を家族や友達、学校の先生にも食べてもらい、美味しい!また食べたぁーい!と言われることが嬉しくって嬉しくってたまらなくて。夜中でもかまわず作っていました。今でも昼夜問わず、息子が寝たあと、息子が起きる前に早起きして作ることもしばしば…作ることが楽しくて!というのはその先の食べた人の笑顔があるから!!がお菓子作りを始めた頃から大前提にあるのだと、今思います。パティスリーで8年程働き、その後fetecafeで働き始め8年目となります。今回、ノミガワスイーツさんで私の作ったお菓子たちがショーケースに並ぶことが本当に嬉しくて!!皆さまが食べて笑顔になって頂けるように私のこだわりを詰め込んだケーキと焼き菓子をご用意したいと思っています♡どうぞよろしくお願い致します!
...
【営業日】totochanparis
【totochanparis】
@totochanparis
■プロフィール
日本ではOLとして働いていた時期もありましたが、お菓子作りが昔から独学で作るほど大好きだったのでパティシェになろうと決意し渡仏しました。
フランスで何も経験のないまま始めて気づけば8年。
これからは自分発信でお菓子を広めていきたい!そんな想いで帰国し、
カフェで働き腕を磨きつつ、お菓子作りを教えることの楽しさに目覚めて2020年から
お菓子教室を始めました。今はストアカでオンラインレッスンも開催中!
ただ夢中になってお菓子を作ることも好きですが、
失敗が何故起きているのか?
この素材はどうゆう役割を果たしているのか?
ということからこうゆう食感にしたい!とあれこれ創造するのが好きなので
教えることもお菓子を作ることも私にとってライフワークです。
もうお菓子に向き合って12年経ちますが、本当に飽きることなく毎回発見の連続です。
美味しいをこよなく追求する変態お菓子研究家なんです。
いつもお菓子研究について熱く語りすぎる傾向にあります。笑
ぜひ興味がある方は気軽に話しかけてくださいね
■スイーツへのこだわり
フランスにいましたが伝統菓子にとどまらず、グルテンフリーなどヘルシー系も得意です。
よく驚かれるのは米粉シフォンケーキ。
米粉100 %使用なのに1週間パサつかないように研究しました。
絹シフォンのような舌触りとしっとりキープには理由があるんです^^
レシピは同じでも作り手が違えば食感も表現の仕方も変わってくるのがお菓子
その子その子の最高を引き出したい!という気持ちで作っています。
使う素材についても体にいいものを使いたいので添加物はなるべく使わず、砂糖も白い砂糖ではなく茶色のきび砂糖、甜菜糖がメインです。甘さも市販と比べたら控えめになるかもしれませんが私のベストだと思う甘さに仕上げています。
私の目指すところは体に優しく安心して食べれるおやつでかつ心震えるお菓子を作る♡
ジャンルは問わず、自分が作りたいと思ったものを作ります。
私の情熱たっぷりのお菓子を食べて、少しでもほっこり 幸せ〜って思って頂けたら
最高に嬉しいです! ...
【営業日】MAISON DE RUE
【MAISON DE RUE】---------@maison.de_rue "みちこさん"
<コンセプト>おもてなし好きの私がつくるホームメイドのほっこりお菓子
<プロフィール>小さい頃から祖母が作ってくれるお菓子が大好きでした。学校から帰り玄関を開けると、クッキーの焼ける甘い香りに心が一瞬で癒やされてしまう..祖母の作るお菓子にはそんな優しさとおいしさがつまっていました。
そんな祖母の周りにはいつも自然と人が集まり、おうちの中は人々の笑顔と甘いお菓子やコーヒーの香りが広がっていたことを思い出します。
高校生の頃から祖母と一緒にお菓子作りを始め、自分が作ったお菓子で周りの人々が喜んでくれることがうれしく、いつの間にか私にとってお菓子作りが生活の一部となっていました。
MAISONはおうちRUEは自分の名前の道という意味です。大切な友人をおうちにお招きするような気持ちで、一つ一つの出会いを大切にしていきたいと思っています。
そして祖母が作ってくれたお菓子のように、自分のお菓子を受け取ってくださった方の心がほっこりと和らいでいただけたら嬉しいです。
<スイーツのこだわり>なるべく身体に優しいものを、という思いで材料には豆乳やきび砂糖、国産小麦や米粉、ヨーグルトなどを使っています。甘さ控えめながらも、見た目のワクワク、食べた時の満足感を大切に、くつろぎ時間にちょっとした幸せを運べるお菓子作りを目指しています☺︎
-------
素敵なおばあちゃんとの記憶から"お菓子を通じて出会いを大切にしていきたい"という想いを話してくださった"みちこさん"元CAということも納得!!のおもてなし心に溢れた素敵な方です☺️
ラッピングもとても可愛らしくてちょっとした特別感のある時間にぴったり♡
パティシエさんとお菓子を知るほどにお菓子はパティシエさんの人柄が表れていることをとても実感します!
おもてなし好きな"みちこさん"にお家に招かれるような気持ちになってぜひいらっしゃってください〜☺️♡
...
【営業日】comugi
【comugi】
@comugi0717
■プロフィール
大田区田園調布にて、「手ごねパン教室comugi」を主宰しています。
大田区内でイベントでのパン販売、1dayカフェ等の経験あり。
カフェいろは堂が石川台にあった時には、手作りパンを提供するカフェ活動もやっていました。
■こだわり
パン、お菓子は国産小麦使用しています。 ...
【営業日】Rire(リル)
https://www.instagram.com/rire_1007/
【Rire】@rire_1007ななちゃん
ななちゃんは栄養士も持っている料理家。いつか好きなお菓子づくりで、いろんな方にお菓子を届けたいという想いでプレクラスに参加してくれた【プレクラス第一期生】
コンセプトは「日常に小さな幸せと笑顔を作るおやつ。」
お菓子作りのきっかけは、中学3年生、母親の20年以上前のレシピ本を軽い気持ちで手に取り「試しに作ってみな」の一言でハマる。それから高校生の時に、作ったお菓子をもって人見知りながらも配り歩き、お菓子がコミュニケーションツールに。「美味しい!」と、ニコニコした表情でいってくれることが、自分にとって幸せだと気づく。(また自律神経の病気にもかかった時期ではあったが、お菓子作りの時間だけは忘れることができた。)
当時の大親友から「菜々のお菓子は人を幸せにする」との言葉がずっと離れず、ひとりでも多くの人にいつか届けたい、そして今までお世話になった方々にもお菓子を通じて恩返しがしたく、プレクラスに参加。
屋号の「Rire」はフランス語で「笑顔」「ななちゃん、いつもニコニコしてるよね」と言われるのと、手に取って頂ける方が、食べて笑顔になって欲しいとの想いで命名。
代表作は「ニッコリ サックリ プレーンクッキー」😊サクサクと軽い食感。小麦粉、卵、バター、甜菜糖のシンプルなクッキー。シンプルだからこそ素材の味がしっかり味わえるよう作っている。手にとってニッコリ。ちょっとした手土産にもおすすめです!
「米粉マフィン」米粉、バター不使用。ふわっとモチっとした食感の米粉感を感じさせないマフィン。
...
【営業日】totochanparis
【totochanparis】
@totochanparis
■プロフィール
日本ではOLとして働いていた時期もありましたが、お菓子作りが昔から独学で作るほど大好きだったのでパティシェになろうと決意し渡仏しました。
フランスで何も経験のないまま始めて気づけば8年。
これからは自分発信でお菓子を広めていきたい!そんな想いで帰国し、
カフェで働き腕を磨きつつ、お菓子作りを教えることの楽しさに目覚めて2020年から
お菓子教室を始めました。今はストアカでオンラインレッスンも開催中!
ただ夢中になってお菓子を作ることも好きですが、
失敗が何故起きているのか?
この素材はどうゆう役割を果たしているのか?
ということからこうゆう食感にしたい!とあれこれ創造するのが好きなので
教えることもお菓子を作ることも私にとってライフワークです。
もうお菓子に向き合って12年経ちますが、本当に飽きることなく毎回発見の連続です。
美味しいをこよなく追求する変態お菓子研究家なんです。
いつもお菓子研究について熱く語りすぎる傾向にあります。笑
ぜひ興味がある方は気軽に話しかけてくださいね
■スイーツへのこだわり
フランスにいましたが伝統菓子にとどまらず、グルテンフリーなどヘルシー系も得意です。
よく驚かれるのは米粉シフォンケーキ。
米粉100 %使用なのに1週間パサつかないように研究しました。
絹シフォンのような舌触りとしっとりキープには理由があるんです^^
レシピは同じでも作り手が違えば食感も表現の仕方も変わってくるのがお菓子
その子その子の最高を引き出したい!という気持ちで作っています。
使う素材についても体にいいものを使いたいので添加物はなるべく使わず、砂糖も白い砂糖ではなく茶色のきび砂糖、甜菜糖がメインです。甘さも市販と比べたら控えめになるかもしれませんが私のベストだと思う甘さに仕上げています。
私の目指すところは体に優しく安心して食べれるおやつでかつ心震えるお菓子を作る♡
ジャンルは問わず、自分が作りたいと思ったものを作ります。
私の情熱たっぷりのお菓子を食べて、少しでもほっこり 幸せ〜って思って頂けたら
最高に嬉しいです! ...
【営業日】cocoru
cocoruhttps://www.instagram.com/cocoru.nao/
■プロフィール都内ホテルで10年経験を積んだ現役パティシエです。学生時代ケーキ屋さんでアルバイトした事がきっかけでパティシエの世界に入りました!
■スイーツへのこだわりノミガワスイーツでは、季節のフルーツや旬の食材を取り入れながら、見た目にも味にもこだわった、やさしいスイーツをお届けしようと思ってます。店名の『ココル』は、フランス語で「お気に入り」「ウキウキする」「幸せになれる」といった意味を持つ言葉です。この名前のように、ココルのスイーツを通じて、みなさんの日常にちょっとした"心のときめき"を感じていただけたら嬉しいです。 ...
【営業日】Gypso
【Gypso(ジプソ)】
@mokomoko1424
Gypsoとはフランス語でかすみ草の意味です。
かすみ草はお花を引き立てるイメージが私の中であるのと、かすみ草が一番好きなお花なので名づけました。
たくさんの方の特別な日や毎日を華やかに出来るケーキを作ることが出来たらいいなと思っています😊
プロフィール:
現在都内のケーキ屋さんでパティシエとして働いています。
普段はプティガトーを主に作るポジションでムース等たくさんのケーキを毎日作っています。
幼馴染のウェディングケーキを作りたいという夢を高校生の時にもち今もその夢を持ちながらパティシエとして毎日お菓子を作る日々です。
スイーツへのこだわり:
誕生日等たくさんの記念日に食べられるケーキを、これまでたくさんの方に作り食べて頂きました。
食べて頂いて美味しいと笑顔になってもらえることが作り手である私の喜びになっています。
これからノミガワスイーツさんで最初はショートケーキから販売し少しずつですがプリンやシュークリーム等を徐々に販売をさせて頂けたらと思っています。
ホールケーキも販売したいと思っておりますので記念日に是非♩
私のやりたい事の1つでもあるオーダーケーキも曜日限定になってしまいますがお受け出来たらいいなと考えています。
また食べたいなと思って頂けるお菓子を作っていきたいと思っておりますので是非一度食べに来て頂けたら嬉しいです。たくさんの方にお会い出来るのをとても楽しみにしています。 ...
【営業日】miffon chiffon
【miffon chiffon】
@miffon._.chiffon
米粉でノンオイル!!
ふわっと、じゅわっと、とろけるような新食感のシフォンケーキをぜひ味わって頂きたい!!
約29年間外資系航空会社の社員として、成田と羽田でシフト勤務をしてきました。
不規則な生活の中でも、幼い娘達には手作りおやつを食べさせたり、一緒に楽しむ時間を作りたいとの思いから、クッキーやマフィン、パン作りに興味を持ったのがお菓子作りを始めたきっかけです。この時は米粉の存在を知りませんでしたが、レシピ通りに作る小麦粉のお菓子のバターや砂糖の多さに驚いたのを覚えています。
徐々に、肌の弱かった娘達や自分自身の身体に不調を感じ始め、食生活を見直す事となり、身体に負担の少ない安心素材で作るお菓子を調べていく中で、米粉との出会いがありました。
最初は、なかなか上手く作れず失敗の連続でしたが、米粉で作るお菓子の魅力的な美味しさにどんどんハマっていきました。そして、いつか米粉でヘルシーな焼き菓子専門のお店が出来たらよいな~とぼんやりとした夢を持ち始めました。
コロナでの早期退職を機に、ずっと趣味で楽しんできたお菓子作り、特に大好きな米粉シフォンケーキで夢を叶えたいと強く思い、地方にある米粉シフォンケーキの専門教室へ1年間、新幹線や飛行機で通い、レシピ商用可のディプロマ(修了証)を頂くまでになりました。
これまでの学びで焼き続けてきた240台以上の米粉シフォンケーキは全てInstagramに投稿し、成長記録を残し続けてきていますので、ぜひご覧いただき、興味をもっていただけましたら嬉しいです。
試食して下さった方々から、嬉しいお言葉や感想、また「販売しないの?」とのお声はいただくものの、製造販売の出来る場所を見つける事が出来ず、現実化するのはなかなか厳しいと諦めかけている時に、今回素敵なご縁で繋がり出逢うことの出来たノミガワスイーツさんで、夢への第一歩、初めてのチャレンジをさせて頂けることとなり、ワクワクドキドキしています。
皆様とお会い出来る事を楽しみにしています。どうぞよろしくお願い致します。
■スイーツへのこだわり
☆米粉でノンオイル!
☆ふわっと、じゅわっと、とろけるような口溶けの良い新食感!
☆甘さ控えめ、身体にも心にも優しいヘルシーシフォンケーキ!
ひとつひとつハンドミキサーとホイッパーでベストな状態を見極めながら丁寧にメレンゲを作り、見た目も美しいキメの整った赤ちゃんのお肌のような繊細な生地のシフォンケーキを目指しています。
私が感じたような米粉ノンオイルシフォンケーキの美味しさや魅力、感動を皆様にも味わっていただけるよう心を込めて作らせて頂きますので、ホッと一息癒しタイムやご褒美タイム、お楽しみのおやつに、この新食感の米粉ノンオイルシフォンケーキをぜひ1度召し上がってみて下さい。
小さなお子様から大人の方まで、皆様に楽しんでいただき、笑顔いっぱい幸せ感じる愛されスイーツとなれますように♡
~原材料~
*米粉 (国産100%)
*卵
*きび砂糖 又は、
ビートグラニュー糖(甜菜糖)
*塩
その他、
バニラビーンズペースト、ココア、ビターチョコレート、抹茶、旬の果物やお野菜、スパイス、リキュール等……メニューに合わせ、できるだけ安心素材を厳選して使用致します。
小麦粉/バター/油/白砂糖/牛乳/ベーキングパウダー/保存料等……不使用です。 ...
12月 2025
【営業日】Rea Cookies
【Rea Cookies】
■プロフィール
10年程カリフォルニア料理店でデザート作りをしていました。その後カップケーキ店やカフェ勤務を経て、現在は都内の洋菓子店で製造補助をしています。
■スイーツへのこだわり
ハワイへ旅行した時に出会った、大きくてソフトな《アメリカンクッキー》が大好きになりました!
日本ではあまり買えないので「自分で作って販売出来たらなぁ」と思うようなり、試行錯誤して完成させました。
店名のReaはハワイ語で“喜び・幸せ・笑い声”の意味があります。
このクッキーを食べて、お客様に幸せな笑顔になってもらえたら嬉しいです。
...
【営業日】nijihana
@nijihana_ひとみさん
【nijihana】とは素材を作るひと、その素材を使ってステキなものを作るひと、それを贈るひと、そして貰うひと…虹色のようなそれぞれの想いをお菓子にのせて。食べるとぱっと『笑顔の華』が咲くような、そんな想いの伝わる優しいケーキと焼き菓子を作り届けたいです
【プロフィール】3歳の息子のママです。現在は自由が丘にあるfetecafeで働きながら2022年8月に『nijihana』を立ち上げオーダーケーキや焼き菓子の販売を行ってます。初めてお菓子を作ったのは小学生の頃。母が持っていた一冊のお菓子の本。その本をみながら何度も何度も作っていたのが『ガトーショコラ』その本のおかげでお菓子作りにはまり、作ったお菓子を家族や友達、学校の先生にも食べてもらい、美味しい!また食べたぁーい!と言われることが嬉しくって嬉しくってたまらなくて。夜中でもかまわず作っていました。今でも昼夜問わず、息子が寝たあと、息子が起きる前に早起きして作ることもしばしば…作ることが楽しくて!というのはその先の食べた人の笑顔があるから!!がお菓子作りを始めた頃から大前提にあるのだと、今思います。パティスリーで8年程働き、その後fetecafeで働き始め8年目となります。今回、ノミガワスイーツさんで私の作ったお菓子たちがショーケースに並ぶことが本当に嬉しくて!!皆さまが食べて笑顔になって頂けるように私のこだわりを詰め込んだケーキと焼き菓子をご用意したいと思っています♡どうぞよろしくお願い致します!
...
【営業日】taberune
【taberune(タベルネ)】
@_taberune
■プロフィール
ある日のこと...
私の夫はとつぜんお酒をやめました。
それからふたりでお菓子を食べることがふえました。
お家でパウンドケーキを焼いてみることにしました。
私の母は田舎で喫茶店を営んでいます。
コーヒーに合うお菓子を焼いて送りました。
みんな、また食べたいと言ってくれました。
大切なヒトたちが喜んでくれました。
とてもとても嬉しかったです。
日常に起きた変化やちょっとした出来事
それがお菓子づくりを始めたきっかけです。
普段は主に都内のキッチンスタジオでお仕事してます。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
■スイーツへのこだわり
はじめまして。
taberuneのお菓子は無いと困るもの。
そういうものではなく
有ると嬉しくなるもの。
そういうものになりたいです。
みなさまが幸せな気持ちで健やでいられることを造り手は想像します。
(1gでも)少しでもカラダや環境に安心安全な材料を選んでつくります。
材料となる粉類
米粉・全粒粉・小麦粉
などは国産のものを使用しています。
relax sweets=∞happy☺︎
■メッセージ
お店は自然光が入ってとても気持ちよいです。
お散歩がてらフラ〜っとお立ち寄りください🎶
土地の食材や季節の旬が詰まったお菓子を構想中です。ぜひご意見をお待ちしてます!
最後になりましたが、ひとりでは力不足な自分にこのようなすばらしい機会をいただけたこと。心より感謝を申し上げます。 ...
No event found!









